出品を考える #2【自分を知ってもらう・勝ち目のある魅せ方】

このガイドページでは、REQUで商品を出品する販売者の方向けに

  • プロフィールページの重要性や書き方

をテーマにポイントをご紹介します。




あなたのことを知らない誰かに向けて

REQUに限らずWeb上で物ではない『スキル』を買おうと思ったとき、何をポイントにそのスキルを購入しますか?
商品が魅力的である、今困っていることを解決してくれそう・・など、
商品そのものへの興味と合わせて、『誰が』販売しているかも気になるポイントではないでしょうか?
一方で、友人や知人などその人の人となりがわかると『信頼』につながり、『この人からなら買ってもよいかな』という気持ちになるかと思います。

つまり、自分を知らな誰かに『自分のことを知ってもらう』ことが大切なのです!


プロフィールの作成『あなたをアピールする履歴書・経歴書』

冒頭にも書きましたが、商品購入には『誰が』販売しているかがポイントになります。
そして、それをアピールできるのが『プロフィール』です。商品の価値・価格の妥当性の裏付けにもなる情報なので、プロフィール内容は商品の売れ行きを大きく左右します。



プロフィールには、以下のページで編集ができ、6つの要素で成り立っています。

1.プロフィール画像
Amebaのプロフィール画像が自動的に反映されます

2.肩書/職業
どんな肩書を持っているか?現在の職業は何かなどを記載します

3.自己紹介
「肩書/職業」「経歴/資格」のような客観的な事実ではなく、自分のパーソナルな部分、その商品販売に至った経緯など、『自分』を魅せる欄として活用してください

4.経歴/資格
販売する商品にかかわるような経歴・保有している資格を記載します

5.SNSアカウントやウェブサイト(URL)
お持ちの場合は、SNSアカウントやホームページのURLを記載します

6.アメブロの情報を表示(選択制)
メブロをご利用の場合は、ここにチェックを入れることで、プロフィールページにブログやランキングが表示されます

https://requ.ameba.jp/profile/edit


どういう経歴でどんなことができるのか

プロフィールを作成する上で特に重視すべき3箇所とポイントをお伝えします。

肩書/職業

自分が持っている称号のようなイメージです。
その称号はあなたが販売する商品の品質を表すといっても過言ではありません。
その肩書を持った経緯や、職業の中身は『自己紹介』や『経歴/資格』に記載できるため、ここでは端的な表現に留めます。

・職業
IT企業で3年間サービスのプロデューサーやってます


自己紹介

「肩書/職業」「経歴/資格」とは違い、パーソナルな部分を紹介したり、「肩書/職業」「経歴/資格」を補足するような仕事の中身や資格を取得した経緯などを記載するとよいと思います。『こういう人ならぜひ買ってみたい』と自分が思うような方を想像し、『魅せる自己紹介』を目指してください!

はじめまして、『WEBプロデューサーはしもと』と申します。私は現在IT起業でスキルシェアサービスのプロデューサーをしている27歳です。高校生のころからITやWEBが大好きで、大学の頃はベンチャー企業で実際にサービスの立ち上げを経験しました。

現在担当しているサービスはリリースから1年を経過しており、ほぼ毎日、どんな商品が売れているか?その商品はどういう切り口で作られたのか?同じような商品なのに売れている・売れていないの違いは何か?などを研究しています。見てきた商品、その経験をもとにプロデュースした商品の販売実績から『売れる商品』を作ることは『特技』であると考えています。

 「どんな特技が商品として売れるの?」
 「どんな商品がより売れるの?」
 「どんな書き方がいいの?」
 「自分に売れる特技なんてないんだけど、、」


などなど、特技を売ることに関しては知り尽くしていますので、ぜひ購入を検討いただければと思います^^



経歴/資格

客観的な事実を記載する必要があります。

これくらいならいいか…という気持ちで虚偽を書いてしまうことはトラブルのもとになるのでご注意ください。そして、販売している商品やこれから販売する予定の商品のジャンルに合った経歴や資格を書くと『こういう経歴・資格を持っている人なら買いたい』という気持ちになるので、ポイントにしてみるとよいと思います。

・経歴
大学時代に『サービス名●●』の立ち上げを経験
月間のインストール数●●万件、iTunes無料Appラインキング●位獲得(20××年××月××日)
2016年にIT企業に入社後、ブログサービスのマーケティングを経てスキルシェアサービスのプロデューサーに就任、商品プロデュースを月間で●●本行っており、最高売上額は●●円を記録

・保有資格
ネットマーケティング検定合格
webアナリスト検定合格




次は[③出品を考える③『商品の顔で魅せる・惹きつける』]です